視覚行動研究所の覚醒
先日のお話の中で「横浜マリノスと卓球女子日本代表で覚醒した」というのがありましたけど、それはどういうことですか?
山田さん
野澤
横浜マリノスと卓球女子日本代表との関わりによって、両眼視機能検査と一流アスリートのパフォーマンス特性との関係性を自分の中で確立しました。
パフォーマンスが高い人も、立体視がないとか、片目の機能が著しく劣るとか、必ずしも目が良いわけではないことが分かりました。
同じように、一般の方でも身体の癖と目の使い方との共通性があることが分かって、一般の方に対する両眼視機能検査の必要性をより高く感じるようになりました。
パフォーマンスが高い人も、立体視がないとか、片目の機能が著しく劣るとか、必ずしも目が良いわけではないことが分かりました。
同じように、一般の方でも身体の癖と目の使い方との共通性があることが分かって、一般の方に対する両眼視機能検査の必要性をより高く感じるようになりました。
身体が楽になるメガネ
検査やメガネを作る時に気をつけていることや意識していることはありますか?
山田さん
野澤
目を楽に動かすことで身体を楽にしてやるということ。
両目で物を見ることから生じる身体のストレスを軽減することです。
両目で物を見ることから生じる身体のストレスを軽減することです。
Page.4